ドレフォン(Drefong)の種牡馬情報です。
ドレフォンについて
アメリカの競走馬で短距離を中心に活躍した。G1勝利はブリーダーズCスプリントなど3勝。引退後すぐに社台グループに購入され、日本で種牡馬となる。
略歴
- 2013年 アメリカ産
- 2018年 種牡馬として供用開始
主な競争成績
9戦6勝
- BCスプリント、キングスビショップS(米)、フォアゴーS(米)
種付け料の推移と種付け頭数
年度 | 種付け 頭数 |
産駒数 | 種付け料(条件) | サイアー ランキング |
---|---|---|---|---|
2023年 | – | – | 700万円(受胎確認後) | – |
2022年 | 198頭 | – | 700万円(受胎確認後) | 16位 |
2021年 | 172頭 | – | 300万円(受胎確認後) | 43位 |
2020年 | 186頭 | – | 300万円(受胎確認後) | – |
2019年 | 204頭 | 129頭 | 300万円(受胎確認後) | – |
2018年 | 207頭 | – | 300万円(受胎確認後) | – |
繋養地(牧場)
社台スタリオンステーション
注目幼駒、種付け牝馬
種付けリストにはノーザンファームの繁殖牝馬が多く並び、力の入れようがうかがえる。
表記と掲載馬の選定について
表記
赤字は牝馬
NFノーザンファーム産
社F社台ファーム産
母G1母親がG1馬(国際格付け)
G1馬G1勝ちの繁殖牝馬
兄G1兄弟がG1馬 ※PCでは()内に主な勝ち鞍を表示
G1産駒産駒がG1馬勝ち
セールセレクトセールなどの取引価格(税抜き)
一口総額一口馬主の募集総額
いずれかに該当するものを掲載
・母親がG1馬
・兄姉がG1馬
・セールの上位3頭
・セール1億円越え
・一口馬主の募集総額上位3頭
・一口馬主の募集総額1億円越え
※情報は適宜更新
赤字は牝馬
NFノーザンファーム産
社F社台ファーム産
母G1母親がG1馬(国際格付け)
G1馬G1勝ちの繁殖牝馬
兄G1兄弟がG1馬 ※PCでは()内に主な勝ち鞍を表示
G1産駒産駒がG1馬勝ち
セールセレクトセールなどの取引価格(税抜き)
一口総額一口馬主の募集総額
いずれかに該当するものを掲載
・母親がG1馬
・兄姉がG1馬
・セールの上位3頭
・セール1億円越え
・一口馬主の募集総額上位3頭
・一口馬主の募集総額1億円越え
※情報は適宜更新
ドレフォンの2歳産駒(2023年 デビュー予定)
-
スペシャルグルーヴ の2021
NF兄G1ジュンライトボルト(チャンピオンズC)生 産ノーザンファーム
ドレフォンの1歳産駒(2024年 デビュー予定)
-
ブルーメンブラット の2022
NF母G1母実績マイルCS
生 産ノーザンファーム -
ベルワトリング の2022
NF母G1母実績チリ年度代表馬
生 産ノーザンファーム
ドレフォンの2022年種付け繁殖牝馬
- アロマティコ
NFG1産駒ジオグリフ(皐月賞) - クロノロジスト
NFG1産駒クロノジェネシス(有馬記念) - サンビスタ
G1馬 - ショウナンパンドラ
NFG1馬 - ジェンティルドンナ
NFG1馬G1産駒ジェラルディーナ(エリザベス女王杯) - ドナブリーニ
NFG1馬G1産駒ジェンティルドンナ(ジャパンC2回) - ドバイマジェスティ
NFG1馬G1産駒シャフリヤール(ダービー) - ハープスター
NFG1馬 - フォトコール
NFG1馬 - ブエナビスタ
NFG1馬 - ブラックエンブレム
NFG1馬 - プラウドスペル
NFG1馬 - マリアライト
NFG1馬 - ライラックスアンドレース
NFG1馬G1産駒ラッキーライラック(大阪杯) - レインボーダリア
G1馬 - ヴィブロス
NF
セレクトセールの主な落札馬
落札額 | 母名 + 生年 | 登録名 | メモ |
---|---|---|---|
2億 5000万円 |
アドマイヤセプター の2019 |
デシエルト | 若葉S |
8400万円 | ビキニブロンド の2019 |
シンエン | |
7200万円 | レディデラウェア の2022 |
||
7000万円 | パンデリング の2020 |
コンティノアール |
セレクトセール累計額
落札総額 | 落札頭数 | 平均落札額 | 落札率 |
---|---|---|---|
25億 9500万円 |
64 | 4054万円 | 91.4 % |
種牡馬 評価
※中央競馬の平地競走のみを集計
勝馬率 | 36.2 % | |
---|---|---|
重賞馬 | 1 頭 | |
重賞数 | 2 勝 | |
重賞馬率 | 0.5 % |
G1レーティング ランキング
JRA発表のG1レーティング上位馬(※2002年以降)。牝馬は+4して順位付け。
Rating | 馬名 | レース名 | 開催年 |
---|---|---|---|
119 | ジオグリフ | 皐月賞 | 2022 |
代表産駒(子供)
2019年産
- ジオグリフ(皐月賞)
血統(牝系・サイアーライン)
父ジオポンティはアメリカ芝路線でアーリントンミリオンなどG1を7勝。母父ゴーストザッパーはBCクラシックを勝ったアメリカ殿堂馬で、米三冠馬ジャスティファイの母父でもある。
血統表
ドレフォンの血統表
Gio Ponti
Tale of the Cat
Storm Cat
Yarn
Chipeta Springs
Alydar
Salt Spring
Eltimaas
Ghostzapper
Awesome Again
Baby Zip
Najecam
Trempolino
Sue Warner
牝系図(fn.1-n)
Eltimaas
|ドレフォン(BCスプリント,キングズビショップS-米)
|ドレフォン(BCスプリント,キングズビショップS-米)
サイアーライン
Storm Cat 1983 米
|Forest Wildcat 1991 米
||エーシンフォワード 2005
|ヘネシー 1993 米
||ヨハネスブルグ 1999 愛
|||ネロ 2011
||ヘニーヒューズ 2003 米
|||アジアエクスプレス 2011
|||モーニン 2012
|||オーヴァルエース 2016
|Tale of the Cat 1994 米
||Gio Ponti 2005 米
|||ドレフォン 2013 米
|Giant’s Causeway 1997 愛
||Shamardal 2002 仏
||エスケンデレヤ 2007 米
||ブリックスアンドモルタル 2014 米
|Bernstein 1997 愛
||ゴスホークケン 2005
|Forest Wildcat 1991 米
||エーシンフォワード 2005
|ヘネシー 1993 米
||ヨハネスブルグ 1999 愛
|||ネロ 2011
||ヘニーヒューズ 2003 米
|||アジアエクスプレス 2011
|||モーニン 2012
|||オーヴァルエース 2016
|Tale of the Cat 1994 米
||Gio Ponti 2005 米
|||ドレフォン 2013 米
|Giant’s Causeway 1997 愛
||Shamardal 2002 仏
||エスケンデレヤ 2007 米
||ブリックスアンドモルタル 2014 米
|Bernstein 1997 愛
||ゴスホークケン 2005