歴代G1の記録をまとめました。あまりみかけないデータも作成したのでお楽しみください。グレード制導入(1986年)以後の中央競馬のG1のみをカウントしています。随時更新。
ピックアップ
世代別古馬限定G1勝利数
最強世代が気になりますが、G1の少ない昔は不利です。2歳、3歳限定戦は除いてます。
世代 | G1勝利 | 代表馬 |
---|---|---|
2017 | 1 | コントレイル デアリングタクト サリオス |
2016 | 4 | サートゥルナーリア グランアレグリア アドマイヤマーズ |
2015 | 16 | アーモンドアイ フィエールマン インディチャンプ |
2014 | 12 | レイデオロ リスグラシュー モズアスコット |
2013 | 10 | サトノダイヤモンド ヴィブロス ファインニードル |
2012 | 11 | ドゥラメンテ ミッキークイーン キタサンブラック |
2011 | 12 | モーリス ショウナンパンドラ マリアライト |
2010 | 10 | エピファネイア メイショウマンボ コパノリッキー |
2009 | 19 | ゴールドシップ ジェンティルドンナ ストレイトガール |
2008 | 16 | オルフェーヴル アヴェンチュラ ロードカナロア |
2007 | 13 | ヴィクトワールピサ アパパネ カレンチャン |
2006 | 10 | ロジユニヴァース ブエナビスタ トランセンド |
2005 | 6 | ディープスカイ トールポピー エスポワールシチー |
2004 | 18 | ドリームジャーニー ウオッカ ダイワスカーレット |
2003 | 14 | メイショウサムソン カワカミプリンセス アドマイヤムーン |
2002 | 13 | ディープインパクト ラインクラフト カネヒキリ |
2001 | 13 | キングカメハメハ スイープトウショウ ダイワメジャー |
2000 | 9 | ネオユニヴァース スティルインラブ ゼンノロブロイ |
1999 | 19 | シンボリクリスエス ファインモーション デュランダル |
1998 | 15 | ジャングルポケット テイエムオーシャン マンハッタンカフェ |
1997 | 9 | エアシャカール シルクプリマドンナ アグネスデジタル |
1996 | 14 | テイエムオペラオー トゥザヴィクトリー アドマイヤコジーン |
1995 | 16 | スペシャルウィーク ファレノプシス グラスワンダー |
1994 | 14 | サニーブライアン メジロドーベル タイキシャトル |
1993 | 7 | バブルガムフェロ― エアグルーヴ ダンスインザダーク |
1992 | 13 | マヤノトップガン ダンスパートナー フラワーパーク |
1991 | 8 | ナリタブライアン ヒシアマゾン サクラローレル |
1990 | 10 | ビワハヤヒデ ベガ ノースフライト |
1989 | 10 | ミホノブルボン ニシノフラワー サクラバクシンオー |
1988 | 6 | トウカイテイオー シスタートウショウ ヤマニンゼファー |
1987 | 13 | メジロマックイーン ダイイチルビー ダイタクヘリオス |
1986 | 3 | ウィナーズサークル シャダイカグラ オサイチジョージ |
1985 | 14 | オグリキャップ アラホウトク スーパークリーク |
1984 | 9 | タマモクロス マックスビューティ イナリワン |
1983 | 7 | ダイナガリバー メジロラモーヌ ニッポーテイオー |
競走馬(通算G1勝利数など)
G1勝利数ランキング
基本のG1勝利数。
G1勝利 | 馬名 | 生年 |
---|---|---|
7 | キタサンブラック | 2012 |
7 | ウオッカ | 2004 |
7 | ディープインパクト | 2002 |
7 | テイエムオペラオー | 1996 |
6 | アーモンドアイ | 2015 |
6 | ゴールドシップ | 2009 |
6 | ジェンティルドンナ | 2009 |
6 | オルフェーヴル | 2008 |
6 | ブエナビスタ | 2006 |
5 | アパパネ | 2007 |
5 | ダイワメジャー | 2001 |
5 | メジロドーベル | 1994 |
5 | ナリタブライアン | 1991 |
G1連対数ランキング
さすがに全馬G1を複数勝利しています。
G1連対 | 馬名 | 生年 |
---|---|---|
12 | ブエナビスタ | 2006 |
11 | テイエムオペラオー | 1996 |
9 | ウオッカ | 2004 |
8 | キタサンブラック | 2012 |
8 | ジェンティルドンナ | 2009 |
8 | ディープインパクト | 2002 |
8 | オグリキャップ | 1985 |
7 | アーモンドアイ | 2015 |
7 | リスグラシュー | 2014 |
7 | オルフェーヴル | 2008 |
7 | メイショウサムソン | 2003 |
7 | スペシャルウィーク | 1995 |
7 | ビワハヤヒデ | 1990 |
7 | メジロマックイーン | 1987 |
7 | ニッポーテイオー | 1983 |
G1での1番人気回数ランキング
1番人気は強者の証。
本命数 | 馬名 | 生年 |
---|---|---|
14 | ブエナビスタ | 2006 |
10 | テイエムオペラオー | 1996 |
9 | ウオッカ | 2004 |
8 | アーモンドアイ | 2015 |
8 | ディープインパクト | 2002 |
8 | ナリタブライアン | 1991 |
7 | キタサンブラック | 2012 |
7 | ゴールドシップ | 2009 |
7 | オルフェーヴル | 2008 |
7 | メジロマックイーン | 1987 |
7 | オグリキャップ | 1985 |
6 | アパパネ | 2007 |
6 | メイショウサムソン | 2003 |
6 | テイエムオーシャン | 1998 |
6 | スペシャルウィーク | 1995 |
6 | ビワハヤヒデ | 1990 |
6 | ニッポーテイオー | 1983 |
G1優勝時の馬体重(重量級)
パワーの要求されるダート馬や短距離馬が上位に。1位は堂々と横綱が。
kg | 馬名 | レース名 | 開催 |
---|---|---|---|
560 | ヒシアケボノ | スプリンターズS | 1995 |
558 | サイレントウィットネス | スプリンターズS | 2005 |
550 | クリソベリル | チャンピオンズC | 2019 |
546 | タイキブリザード | 安田記念 | 1997 |
546 | アロンダイト | JCダート | 2006 |
542 | キタサンブラック | 天皇賞秋 | 2017 |
540 | キタサンブラック | 有馬記念 | 2017 |
540 | ウルトラファンタジー | スプリンターズS | 2010 |
540 | キタサンブラック | 大阪杯 | 2017 |
538 | ファルブラヴ | ジャパンC | 2002 |
G1優勝時の馬体重(軽量級 / 牡馬)
ディープインパクト(最軽量436kg)やオルフェーヴル(最軽量440kg)の両三冠馬も軽い部類でした。
kg | 馬名 | レース名 | 開催 |
---|---|---|---|
410 | ルグロリュー | ジャパンC | 1987 |
416 | ドリームジャーニー | 朝日F | 2006 |
424 | ドリームジャーニー | 宝塚記念 | 2009 |
426 | ナリタタイシン | 皐月賞 | 1993 |
426 | ドリームジャーニー | 有馬記念 | 2009 |
430 | ライスシャワー | 天皇賞春 | 1993 |
430 | エルウェーウィン | 朝日3歳S | 1992 |
432 | コガネタイフウ | 阪神3歳S | 1989 |
434 | ドクタースパート | 皐月賞 | 1989 |
436 | トロットスター | 高松宮記念 | 2001 |
G1優勝時の馬体重(軽量級 / 牝馬)
400kgなくてG1を勝った馬も。
kg | 馬名 | レース名 | 開催 |
---|---|---|---|
390 | スエヒロジョウオー | 阪神3歳牝馬S | 1992 |
410 | アドラーブル | オークス | 1992 |
414 | エイシンサニー | オークス | 1990 |
414 | サンドピアリス | エリザベス女王杯 | 1989 |
414 | ヴィブロス | 秋華賞 | 2016 |
416 | タレンティドガール | エリザベス女王杯 | 1987 |
418 | キストゥヘヴン | 桜花賞 | 2006 |
418 | ジョワドヴィーヴル | 阪神JF | 2011 |
418 | レッドリヴェール | 阪神JF | 2013 |
420 | ティコティコタック | 秋華賞 | 2000 |
オッズ、人気
人気ごとの勝利数
上位人気ほど勝っているということは、人気順は十分予想の参考になるということ。
1着回数 | 人気順 | 近年該当馬 | レース |
---|---|---|---|
236 | 1 | デアリングタクト | 2020秋華賞 |
113 | 2 | クロノジェネシス | 2020宝塚記念 |
88 | 3 | グランアレグリア | 2020安田記念 |
68 | 4 | レシステンシア | 2019阪神JF |
40 | 5 | ノームコア | 2019ヴィクトリアM |
31 | 6 | ケイアイノーテック | 2018NHKマイルC |
30 | 7 | フィエールマン | 2018菊花賞 |
19 | 8 | ジュールポレール | 2018ヴィクトリアM |
19 | 9 | ラウダシオン | 2020NHKマイルC |
16 | 10 | マイネルホウオウ | 2013NHKマイルC |
9 | 11 | ヴィルシーナ | 2014ヴィクトリアM |
6 | 12 | ロジャーバローズ | 2019ダービー |
5 | 13 | スノードラゴン | 2014スプリンターズS |
3 | 14 | ビートブラック | 2012天皇賞春 |
2 | 15 | ノーリーズン | 2002皐月賞 |
2 | 16 | コパノリッキー | 2014フェブラリーS |
2 | 17 | ピンクカメオ | 2007NHKマイルC |
1 | 20 | サンドピアリス | 1989エリザベス女王杯 |
高額配当ランキング(単勝オッズ)
下表の馬で大穴後にG1をさらに勝つのはコパノリッキー、アグネスデジタル、サニーブライアンの3頭。コパノリッキーは1年後の同レースを1番人気として連覇している、お見事。
単勝 | 馬名 | レース | 開催 |
---|---|---|---|
430.6 | サンドピアリス | エリザベス女王杯 | 1989 |
272.1 | コパノリッキー | フェブラリーS | 2014 |
257.5 | ダイタクヤマト | スプリンターズS | 2000 |
159.6 | ビートブラック | 天皇賞春 | 2012 |
137.9 | ダイユウサク | 有馬記念 | 1991 |
115.9 | ノーリーズン | 皐月賞 | 2002 |
93.1 | ロジャーバローズ | ダービー | 2019 |
91.3 | タケノベルベット | エリザベス女王杯 | 1992 |
77.1 | クィーンスプマンテ | エリザベス女王杯 | 2009 |
76 | ピンクカメオ | NHKマイルC | 2007 |
75.8 | ヘヴンリーロマンス | 天皇賞秋 | 2005 |
71 | イングランディーレ | 天皇賞春 | 2004 |
66.4 | サンビスタ | チャンピオンズC | 2015 |
60.3 | コイウタ | ヴィクトリアM | 2007 |
57.6 | ブゼンキャンドル | 秋華賞 | 1999 |
55.7 | アグネスデジタル | マイルCS | 2000 |
52.4 | エーシンフォワード | マイルCS | 2010 |
52.3 | マツリダゴッホ | 有馬記念 | 2007 |
51.8 | サニーブライアン | 皐月賞 | 1997 |
大本命ランキング(単勝オッズ)
反対に大本命馬を結果とともにみていきます。1.3倍以内をセレクトしました。
単勝 | 馬名 | 着順 | レース |
---|---|---|---|
1.0 | ディープインパクト | 1 | 2005 菊花賞 |
1.1 | ディープインパクト | 1 | 2006 宝塚記念 |
1.1 | ディープインパクト | 1 | 2006 天皇賞春 |
1.1 | ディープインパクト | 1 | 2005 ダービー |
1.1 | ファインモーション | 1 | 2002 秋華賞 |
1.1 | タイキシャトル | 3 | 1998 スプリンターズS |
1.2 | ハープスター | 1 | 2014 桜花賞 |
1.2 | ブエナビスタ | 1 | 2009 桜花賞 |
1.2 | ディープインパクト | 1 | 2006 有馬記念 |
1.2 | ファインモーション | 1 | 2002 エリザベス女王杯 |
1.2 | クロフネ | 1 | 2001 NHKマイルC |
1.2 | サイレンススズカ | 中止 | 1998 天皇賞秋 |
1.2 | ナリタブライアン | 1 | 1994 有馬記念 |
1.2 | ヤマニンパラダイス | 1 | 1994 阪神3歳牝馬S |
1.2 | ビワハヤヒデ | 1 | 1994 宝塚記念 |
1.2 | ナリタブライアン | 1 | 1994 ダービー |
1.2 | オグリキャップ | 2 | 1990 宝塚記念 |
1.2 | ニッポーテイオー | 1 | 1987 マイルCS |
1.2 | マックスビューティ | 2 | 1987 エリザベス女王杯 |
1.3 | アーモンドアイ | 2 | 2020 安田記念 |
1.3 | アーモンドアイ | 1 | 2018 秋華賞 |
1.3 | ハープスター | 2 | 2014 オークス |
1.3 | ロードカナロア | 1 | 2013 スプリンターズS |
1.3 | ゴールドシップ | 5 | 2013 天皇賞春 |
1.3 | ロードカナロア | 1 | 2013 高松宮記念 |
1.3 | コディーノ | 2 | 2012 朝日F |
1.3 | ジェンティルドンナ | 1 | 2012 秋華賞 |
1.3 | オルフェーヴル | 11 | 2012 天皇賞春 |
1.3 | ディープインパクト | 1 | 2006 ジャパンC |
1.3 | ディープインパクト | 2 | 2005 有馬記念 |
1.3 | ディープインパクト | 1 | 2005 皐月賞 |
1.3 | アドマイヤドン | 1 | 2004 フェブラリーS |
1.3 | アグネスタキオン | 1 | 2001 皐月賞 |
1.3 | テイエムオーシャン | 1 | 2001 桜花賞 |
1.3 | グラスワンダー | 2 | 1999 安田記念 |
1.3 | タイキシャトル | 1 | 1998 マイルCS |
1.3 | タイキシャトル | 1 | 1998 安田記念 |
1.3 | グラスワンダー | 1 | 1997 朝日3歳S |
1.3 | ビワハヤヒデ | 1 | 1994 天皇賞春 |
1.3 | ビワハヤヒデ | 2 | 1992 朝日3歳S |
1.3 | オグリキャップ | 1 | 1989 マイルCS |
1.3 | サクラホクトオー | 1 | 1988 朝日3歳S |
1.3 | ミホシンザン | 1 | 1987 天皇賞春 |
1.3 | ニッポーテイオー | 2 | 1986 マイルCS |
1.3 | メジロラモーヌ | 1 | 1986 エリザベス女王杯 |
本命不在混戦ランキング(単勝オッズ)
単勝5倍以上は、いまのところ全滅。2桁着順連発のひどい有様。
単勝 | 馬名 | 着順 | レース |
---|---|---|---|
6.6 | サダムパテック | 9 | 2012 安田記念 |
6 | ロングシンホニー | 5 | 1989 ダービー |
5.8 | テレグノシス | 6 | 2005 安田記念 |
5.8 | ベルメッツ | 7 | 1990 ジャパンC |
5.8 | サッカーボーイ | 15 | 1988 ダービー |
5.7 | オレハマッテルゼ | 10 | 2006 安田記念 |
5.5 | ローレルゲレイロ | 2 | 2007 NHKマイルC |
5.4 | リンカーン | 6 | 2005 天皇賞春 |
5.2 | コタシャーン | 2 | 1993 ジャパンC |
5.1 | ストレイトガール | 13 | 2015 高松宮記念 |
5.1 | キングヘイロー | 13 | 2000 フェブラリーS |
5.1 | トウショウアイ | 2 | 1990 エリザベス女王杯 |
5.0 | カラクレナイ | 17 | 2017 NHKマイルC |
騎手、調教師
騎手のG1通算勝利数
連対数と馬券対象となる3着以内の回数もカウントしました。騎手のG1最多勝利はもちろん競馬界をけん引してきた武豊。
騎手 | 1着 | 連対 | 3着以内 |
---|---|---|---|
武豊 | 77 | 140 | 192 |
M.デムーロ | 31 | 45 | 64 |
C.ルメール | 29 | 51 | 67 |
蛯名正義 | 26 | 47 | 71 |
池添謙一 | 26 | 47 | 65 |
横山典弘 | 26 | 71 | 106 |
福永祐一 | 26 | 54 | 94 |
岩田康誠 | 25 | 47 | 68 |
岡部幸雄 | 24 | 42 | 60 |
安藤勝己 | 22 | 39 | 56 |
南井克巳 | 16 | 30 | 38 |
藤田伸二 | 16 | 28 | 42 |
四位洋文 | 15 | 34 | 55 |
河内洋 | 14 | 31 | 49 |
的場均 | 13 | 19 | 22 |
川田将雅 | 13 | 33 | 44 |
内田博幸 | 12 | 24 | 31 |
O.ペリエ | 12 | 19 | 28 |
田原成貴 | 12 | 19 | 25 |
角田晃一 | 10 | 13 | 23 |
浜中俊 | 9 | 14 | 20 |
吉田豊 | 9 | 15 | 20 |
柴田善臣 | 9 | 22 | 37 |
R.ムーア | 8 | 11 | 13 |
小島太 | 8 | 10 | 13 |
和田竜二 | 8 | 21 | 32 |
戸崎圭太 | 7 | 20 | 25 |
幸英明 | 7 | 15 | 26 |
調教師のG1通算勝利数
こちらも連対数と馬券対象となる3着以内の回数もカウントしています。敏腕トレーナーの名が並びます。
調教師 | 1着 | 連対 | 3着以内 |
---|---|---|---|
藤沢和雄 | 31 | 54 | 82 |
角居勝彦 | 26 | 43 | 62 |
池江泰寿 | 20 | 38 | 54 |
松田博資 | 19 | 39 | 54 |
池江泰郎 | 17 | 34 | 45 |
国枝栄 | 17 | 27 | 33 |
松田国英 | 14 | 21 | 31 |
石坂正 | 14 | 20 | 29 |
音無秀孝 | 13 | 25 | 37 |
瀬戸口勉 | 13 | 20 | 25 |
矢作芳人 | 12 | 29 | 36 |
友道康夫 | 12 | 24 | 37 |
白井寿昭 | 12 | 21 | 29 |
堀宣行 | 12 | 24 | 31 |
須貝尚介 | 11 | 15 | 19 |
伊藤雄二 | 11 | 23 | 38 |
橋田満 | 11 | 17 | 27 |
藤原英昭 | 10 | 23 | 41 |
安田隆行 | 10 | 16 | 22 |
境勝太郎 | 10 | 14 | 19 |
橋口弘次郎 | 10 | 34 | 48 |
松元省一 | 9 | 10 | 12 |
大久保正陽 | 9 | 14 | 18 |
坂口正大 | 9 | 16 | 21 |
岩元市三 | 7 | 11 | 13 |
長浜博之 | 7 | 11 | 17 |
大久保洋吉 | 7 | 12 | 18 |
清水久詞 | 7 | 8 | 12 |
浜田光正 | 7 | 12 | 13 |
種牡馬、繁殖牝馬、牝系
種牡馬のG1勝利数ランキング
ディープインパクトが父サンデーサイレンスを猛追しています。
種牡馬名 | 1着 | 連対 | 3着以内 |
---|---|---|---|
サンデーサイレンス | 71 | 147 | 210 |
ディープインパクト | 56 | 109 | 159 |
ブライアンズタイム | 24 | 38 | 51 |
ステイゴールド | 23 | 36 | 47 |
キングカメハメハ | 22 | 42 | 73 |
フジキセキ | 14 | 30 | 42 |
トニービン | 13 | 24 | 43 |
ハーツクライ | 12 | 33 | 48 |
オペラハウス | 11 | 18 | 23 |
アグネスタキオン | 10 | 18 | 28 |
ロードカナロア | 9 | 14 | 17 |
ダイワメジャー | 8 | 12 | 20 |
スペシャルウィーク | 8 | 19 | 26 |
ジャングルポケット | 7 | 12 | 19 |
フレンチデピュティ | 7 | 11 | 15 |
ゴールドアリュール | 7 | 13 | 16 |
タニノギムレット | 7 | 10 | 16 |
クロフネ | 7 | 19 | 26 |
ブラックタイド | 7 | 8 | 13 |
エンドスウィープ | 7 | 12 | 16 |
ミルジョージ | 6 | 9 | 13 |
サクラユタカオー | 6 | 10 | 12 |
ダンシングブレーヴ | 6 | 11 | 16 |
メジロライアン | 6 | 10 | 13 |
トウショウボーイ | 6 | 11 | 14 |
シンボリクリスエス | 6 | 12 | 16 |
Kingmambo | 5 | 6 | 8 |
モガミ | 5 | 7 | 9 |
ニホンピロウイナー | 5 | 9 | 10 |
ハービンジャー | 5 | 9 | 14 |
BMS(母父)のG1勝利数ランキング
上表とはかなり異なり、上位種牡馬と相性のよい馬が顔を出します。
種牡馬名 | 1着 | 連対 | 3着以内 |
---|---|---|---|
サンデーサイレンス | 39 | 75 | 124 |
ノーザンテースト | 36 | 71 | 107 |
トニービン | 16 | 36 | 52 |
メジロマックイーン | 15 | 16 | 19 |
Blushing Groom | 15 | 23 | 29 |
Caerleon | 14 | 25 | 40 |
Northern Dancer | 13 | 22 | 25 |
Storm Cat | 13 | 22 | 34 |
マルゼンスキー | 12 | 25 | 36 |
Danzig | 10 | 17 | 28 |
テスコボーイ | 10 | 14 | 18 |
ネヴァービート | 8 | 12 | 14 |
Alzao | 8 | 9 | 10 |
Nureyev | 8 | 16 | 26 |
キングカメハメハ | 8 | 11 | 19 |
Unbridled’s Song | 7 | 8 | 11 |
Machiavellian | 7 | 16 | 25 |
ブライアンズタイム | 7 | 11 | 19 |
サクラバクシンオー | 7 | 11 | 17 |
Nijinsky | 7 | 16 | 27 |
リマンド | 7 | 12 | 15 |
Sadler’s Wells | 7 | 13 | 17 |
パーソロン | 7 | 10 | 12 |
スペシャルウィーク | 7 | 12 | 14 |
ルション | 7 | 9 | 12 |
フレンチデピュティ | 7 | 14 | 21 |
シャトーゲイ | 7 | 9 | 10 |
ダンシングブレーヴ | 7 | 14 | 22 |
Bertolini | 6 | 9 | 11 |
Chief’s Crown | 6 | 9 | 13 |
母母父G1勝利数ランキング
繁殖を輸入馬に頼ってきたので英字が多いです。カタカナ馬は日本にしっかり浸透した種牡馬と評価できます。
種牡馬名 | 1着 | 連対 | 3着以内 |
---|---|---|---|
ノーザンテースト | 24 | 47 | 74 |
ネヴァービート | 17 | 31 | 34 |
Damascus | 16 | 22 | 25 |
Nureyev | 15 | 34 | 46 |
Sadler’s Wells | 12 | 22 | 31 |
トウショウボーイ | 11 | 17 | 22 |
パーソロン | 10 | 16 | 19 |
Crimson Satan | 10 | 17 | 20 |
Lyphard | 9 | 24 | 37 |
トニービン | 8 | 11 | 17 |
Northern Dancer | 8 | 12 | 16 |
Busted | 8 | 9 | 9 |
Mr. Prospector | 8 | 16 | 25 |
Key to the Kingdom | 7 | 11 | 13 |
リファーズスペシャル | 7 | 10 | 12 |
ジャッジアンジェルーチ | 7 | 8 | 12 |
Key to the Mint | 7 | 17 | 25 |
Vaguely Noble | 7 | 11 | 12 |
サンデーサイレンス | 7 | 14 | 21 |
ガーサント | 7 | 13 | 18 |
Lord Gayle | 7 | 14 | 18 |
ソロナウェー | 7 | 12 | 14 |
Alleged | 6 | 8 | 15 |
Secretariat | 6 | 17 | 21 |
テューダーペリオッド | 6 | 10 | 10 |
プルラリズム | 6 | 6 | 8 |
ファバージ | 6 | 8 | 13 |
ヒンドスタン | 6 | 11 | 13 |
Thatch | 5 | 5 | 6 |
モガミ | 5 | 6 | 7 |
繁殖牝馬の産駒G1勝利数ランキング
G1勝利数 | 繁殖牝馬名 | 産駒 |
---|---|---|
9 | スカーレットブーケ | ダイワスカーレットダイワメジャー |
9 | オリエンタルアート | オルフェーヴルドリームジャーニー |
8 | パシフィカス | ナリタブライアンビワハヤヒデ |
7 | シュガーハート | キタサンブラック |
7 | タニノシスター | ウオッカ |
7 | ウインドインハーヘア | ディープインパクト |
7 | ビワハイジ | ジョワドヴィーヴルブエナビスタ |
7 | ワンスウエド | テイエムオペラオー |
6 | ポイントフラッグ | ゴールドシップ |
6 | フサイチパンドラ | アーモンドアイ |
6 | ドナブリーニ | ジェンティルドンナ |
6 | メジロオーロラ | メジロマックイーンメジロデュレン |
5 | ホワイトナルビー | オグリローマンオグリキャップ |
5 | ソルティビッド | アパパネ |
5 | シーザリオ | サートゥルナーリアリオンディーズエピファネイア |
5 | メジロビューティー | メジロドーベル |
5 | ダンシングキイ | ダンスインザムードダンスインザダークダンスパートナー |
ファミリーナンバー(分岐あり)G1勝利数
G1馬の頭数はリンク先(「ファミリーナンバーとは?」)に掲載しているので、ここでは累計勝利数をみてきます。
G1勝利数 | FN | 近年のG1馬 |
---|---|---|
24 | 3-l | インディチャンプ |
24 | 9-f | ルヴァンスレーヴ |
23 | 1-l | デアリングタクト |
23 | 4-m | インティ |
21 | 4-d | ダイワスカーレット |
19 | 16-a | クリソベリル |
17 | 16-c | サリオス |
16 | 8-f | アーモンドアイ |
15 | 10-d | クイーンズリング |
15 | 2-f | レイデオロ |
14 | 13-a | キズナ |
14 | 2-s | アルアイン |
14 | 4-r | モズアスコット |
13 | 7-c | サンライズバッカス |
13 | 8-c | サトノアレス |
12 | 1-b | ディープブリランテ |
12 | 12-c | シュヴァルグラン |
12 | 5-h | ゴールドドリーム |
12 | 6-a | ラッキーライラック |
11 | 16-h | サトノアラジン |
その他
枠順別G1勝利数
走行距離が短いので内枠有利と聞かされて育ってきました。複雑な気持ちです。ひろい東京競馬場での開催の多さが影響しているのでしょうか。
勝利 | 枠番 | 近年の該当枠番馬 | レース |
---|---|---|---|
101 | 8 | クロノジェネシス | 2020 宝塚記念 |
101 | 7 | デアリングタクト | 2020 秋華賞 |
87 | 3 | コントレイル | 2020 ダービー |
86 | 1 | コントレイル | 2020 皐月賞 |
83 | 2 | デアリングタクト | 2020 オークス |
81 | 4 | タワーオブロンドン | 2019 スプリンターズS |
77 | 5 | グランアレグリア | 2020 スプリンターズS |
74 | 6 | アーモンドアイ | 2020 ヴィクトリアM |
遅生まれの春のクラシックホース
6月生まれのとねっこさんも諦めてはいけません。
誕生日 | 馬名 | レース | 年 |
---|---|---|---|
6月18日 | アグネスフローラ | 桜花賞 | 1990 |
6月13日 | コスモドリーム | オークス | 1988 |
6月10日 | ナリタタイシン | 皐月賞 | 1993 |
6月5日 | カワカミプリンセス | オークス | 2006 |
6月4日 | ノーリーズン | 皐月賞 | 2002 |
5月29日 | イシノサンデー | 皐月賞 | 1996 |
5月25日 | シスタートウショウ | 桜花賞 | 1991 |
5月25日 | ダンスパートナー | オークス | 1995 |
5月21日 | ネオユニヴァース | 皐月賞 | 2003 |
5月21日 | ネオユニヴァース | ダービー | 2003 |
生産地別
ノーザンファーム(安平)、社台ファーム(千歳)、社台ファーム早来(早来)、ノースヒルズ(新冠)。
産地 | 1着 | 直近G1馬 |
---|---|---|
安平町 | 100 | グランアレグリア |
千歳市 | 81 | ノンコノユメ |
浦河町 | 75 | インティ |
新冠町 | 64 | コントレイル |
早来町 | 60 | ブエナビスタ |
静内町 | 47 | ウオッカ |
門別町 | 33 | エスポワールシチー |
日高町 | 32 | デアリングタクト |
白老町 | 27 | ラウダシオン |
新ひだか町 | 19 | ロジャーバローズ |
三石町 | 16 | カワカミプリンセス |
伊達市 | 14 | メジロベイリー |
平取町 | 11 | レッツゴードンキ |
鵡川町 | 9 | ビリーヴ |
追分町 | 3 | ソングオブウインド |
福島県 | 3 | ビワハヤヒデ |
登別市 | 3 | ライスシャワー |
えりも町 | 2 | エリモエクセル |
大樹町 | 2 | アドマイヤコジーン |
茨城県 | 1 | ウィナーズサークル |
むかわ町 | 1 | ナカヤマフェスタ |
様似町 | 1 | キョウエイタップ |
青森県 | 1 | タムロチェリー |