13号族に属する主な活躍馬をまとめています。ゆっくり作成中<(_ _)>
1990年生まれ(ウイニングチケットなど)以降の中央競馬所属のG1馬(中央競馬のG1+国際G1)、全342頭中10頭(2.9%)が属すファミリーです。
- 活力のある牝系の発見
- 近親関係の発見
にお役立てください。なお、最近の活躍馬は2004年以降に生まれた重賞馬を対象としています。
ファミリーナンバー 13-a
代表馬
ビワハヤヒデ(天皇賞春,菊花賞,宝塚記念)1990
ナリタブライアン(三冠,有馬記念)1991
ファレノプシス(桜花賞,秋華賞,エリザベス女王杯)1995
キズナ(ダービー)2010
近年の活躍馬
セダブリランテス(中山金杯-G3)
ゼーヴィント(七夕賞-G3)
グァンチャーレ(シンザン記念-G3)
ラストインパクト(京都大章典-G2,ジャパンC2着)
ヘニーハウンド(ファルコンS-G3)
オールアズワン(札幌2歳S-G3)
有力牝系
パシフィックプリンセス系
牝系を表示する
|パシフィカス
||ビワハヤヒデ(天皇賞春,菊花賞,宝塚記念)
||ナリタブライアン(三冠,有馬記念)
||スペリオルパール
|||ラストインパクト(京都大章典-G2,ジャパンC2着)
|トロピカルサウンド2
||シルクユニバーサル
|||セダブリランテス(中山金杯-G3)
|キャットクイル
||ファレノプシス(桜花賞,秋華賞,エリザベス女王杯)
||Sunday Break(ピーターパンS-米G2)
||キズナ(ダービー)
ファミリーナンバー 13-b
近年の活躍馬
セカンドテーブル(京王杯2歳S-G2)
ルルーシュ(アルゼンチン共和国杯-G2)
ファミリーナンバー 13-c
代表馬
Mr. Prospector(カーターH2着-米G2)1970 米
Seattle Slew(米三冠などG1を8勝)1974 米
サクラチトセオー(天皇賞秋)1990
近年の活躍馬
マテラスカイ(プロキオンS-G3)
サトノクロニクル(チャレンジC-G3)
ロンドンタウン(エルムS-G3)
ロードクエスト(スワンS-G2,NHKマイルC2着)
ラニ(UAEダービー-ドG2)
クリプトグラム(目黒記念-G2)
サトノラーゼン(京都新聞杯-G2,ダービー2着)
パフォーマプロミス(日経新春杯-G2)
サクラアンプルール(札幌記念-G2)
アウォーディー(JBCクラシック-地,チャンピオンズC2着)
サクラプレジール(フラワーC-G3)
バウンシーチューン(フローラS-G2)
サクラゴスペル(京王杯SC-G2,スプリンターズS2着)
カレンチャン(スプリンターズS,高松宮記念)
タケミカヅチ(ダービー卿CT-G3)
スプリングソング(京阪杯-G3)
オウケンブルースリ(菊花賞,ジャパンC2着)
有力牝系
フリゼット系
ファミリーナンバー 13-e
代表馬
オペラハウス(キングジョージ,エクリプスS-英,コロネーションC-英)1988 英
近年の活躍馬
マジックタイム(ダービー卿CT-G3)
ゲシュタルト(京都新聞杯-G2)
オースミスパーク(小倉大章典-G3)