クロフネ(Kurofune)の種牡馬情報です。
目次
クロフネについて
歴代ダート最強馬。良馬場ダートマイル1.33.3の時計は不滅
外国産馬への出走制限が解除されていく時期で、ダービーは開放元年。外国産馬の初のダービー制覇を願い、芦毛ながらクロフネと命名された。この世代はアグネスタキオンが三冠確実といわれ、ジャングルポケットとクロフネが2番手グループと位置付けられていた。皐月賞は解放前年で、NHKマイルCの勝利をステップにダービーへと駒を進める。ダービーには故障離脱した皐月賞馬アグネスタキオンの姿はなく、ジャングルポケットと一騎打ちムード。しかし、直線で伸びあぐね5着に夢破れた。
秋、目標とした天皇賞は外国産馬の出走枠に弾き出される。ここで陣営は矛先を変え、ダートの重賞武蔵野Sへ出走を決める。3角から進出して先頭に立つと、直線では他馬を突き放す一方的な展開。2着に9馬身差、ダートの良馬場で芝並みの時計をたたき出す。次戦のジャパンカップダートでも同様のレースぶりで、レコード7馬身差で圧勝した。
規格外の芦毛の怪物は世界を相手に戦うことを求められたが、その後に屈腱炎を発症に無念の引退となった。
略歴
- 1998年 アメリカ産
- 2002年 種牡馬として供用開始
- 2021年1月17日(23歳)没
- 2020年 種牡馬引退
主な競争成績
10戦6勝
- ジャパンカップダート、NHKマイルC、毎日杯(G3)
- ラジオたんぱ杯3歳S、神戸新聞杯
種付け料の推移と種付け頭数
ダート血統ながら芝ダート双方でG1を制した。産駒の勝ち鞍はダートに偏る。ただし大物産駒は芝の短距離を得意とし、6頭のG1馬を送り出した。意外なことにダートの中央重賞馬はマイネルクロップとテイエムジンソクのわずかに2頭だけ。産駒の傾向がわかってからは、種付け料は200-300万円で安定した。
年度 | 種付け 頭数 |
産駒数 | 種付け料(条件) | サイアー ランキング |
---|---|---|---|---|
2019年 | – | 38頭 | Private | 12位 |
2018年 | 103頭 | – | 200万円(受胎確認後、FR特約なし、 不出生時全額返還) |
9位 |
2017年 | 66頭 | 101頭 | 200万円(受胎確認後、FR特約なし) | 7位 |
2016年 | 157頭 | 105頭 | 200万円(受胎確認後、FR特約なし) | 7位 |
2015年 | 180頭 | 91頭 | 200万円(受胎確認後) | 9位 |
2014年 | 140頭 | 139頭 | 300万円(受胎確認後) | 11位 |
2013年 | 216頭 | 127頭 | 300万円(受胎確認後) | 10位 |
2012年 | 203頭 | 138頭 | 300万円(受胎確認後) | 5位 |
2011年 | 200頭 | 135頭 | 300万円(受胎確認後) | 5位 |
2010年 | 209頭 | 137頭 | 300万円(受胎確認後) | 4位 |
2009年 | 212頭 | 130頭 | 300万円(受胎確認後) | 5位 |
2008年 | 211頭 | 102頭 | 300万円(受胎確認後) | 4位 |
2007年 | 159頭 | 161頭 | 400万円(受胎確認後) | 11位 |
2006年 | 246頭 | 114頭 | 600万円(受胎確認後) | 20位 |
2005年 | 179頭 | 112頭 | 400万円(受胎確認後) | 60位 |
2004年 | 161頭 | 139頭 | 500万円(不受胎時返還) | – |
2003年 | 201頭 | 86頭 | 500万円(不受胎時返還) | – |
2002年 | 152頭 | – | Private | – |
注目幼駒、種付け牝馬
表記と掲載馬の選定について
赤字は牝馬
NFノーザンファーム産
社F社台ファーム産
母G1母親がG1馬(国際格付け)
G1馬G1勝ちの繁殖牝馬
兄G1兄弟がG1馬 ※PCでは()内に主な勝ち鞍を表示
G1産駒産駒がG1馬勝ち
セールセレクトセールなどの取引価格(税抜き)
一口総額一口馬主の募集総額
いずれかに該当するものを掲載
・母親がG1馬
・兄姉がG1馬
・セールの上位3頭
・セール1億円越え
・一口馬主の募集総額上位3頭
・一口馬主の募集総額1億円越え
※情報は適宜更新
クロフネの歳産駒(2021年 デビュー予定)
-
スプレンダークラン の2019
NFセール6000万円生 産ノーザンファーム
馬 主雅苑興業
調教師高柳大輔 (栗東)
登録名ブリヨンカズマ -
リリウオカラニ の2019
一口総額2200万円生 産パカパカファーム
馬 主フクキタル
調教師斉藤崇史 (栗東)
登録名バクマツ -
エイグレット の2019
NF一口総額2600万円兄 ミトラ(金鯱賞-G2)
生 産ノーザンファーム
馬 主サンデーレーシング
調教師萩原清 (美浦)
登録名バーリンギャップ -
オーマイベイビー の2019
NF一口総額2000万円兄 ステラヴェローチェ(神戸新聞杯-G2)
生 産ノーザンファーム
馬 主キャロットファーム
調教師黒岩陽一 (美浦)
登録名クレイドル -
デビュートウショウ の2019
セール1200万円生 産下河辺トニーニングセンター
馬 主小林弘明
調教師青木孝文 (美浦)
登録名シエリナロッジ -
ブチコ の2019
NF姉G1ソダシ(桜花賞)生 産ノーザンファーム -
リトルアマポーラ の2019
母G1一口総額1600万円母実績エリザベス女王杯
生 産白老ファーム
馬 主サンデーレーシング
調教師奥村武 (美浦)
登録名リトルポピー
セレクトセールの主な落札馬
落札額 | 母名 + 生年 | 登録名 | メモ |
---|---|---|---|
3億円 | マイケイティーズ の2007 |
アドマイヤハーレ | 半兄アドマイヤムーン 2戦1勝 |
1億 4000万円 |
フサイチエアデール の2006 |
サイオン | 全兄フサイチリシャール 準OP勝ち |
1億 3500万円 |
ロゼダンジュ の2008 |
クロドレコー | 7戦未勝利 |
1億 3500万円 |
フサイチエアデール の2007 |
スクーデリアピサ | 全兄フサイチリシャール 中央6戦未勝利 |
1億円 | ディナシー の2015 |
ピラータ | 4戦未勝利 |
1億円 | リアリーハッピー の2004 |
未出走 | |
9900万円 | フサイチエアデール の2003 |
フサイチリシャール | 朝日杯FS |
2500万円 | スプリングチケット の2007 |
カレンチャン | スプリンターズS,高松宮記念 |
主取 | タイキクラリティ の2012 |
クラリティスカイ | 主取1800万円 NHKマイルC |
セレクトセール累計額
落札総額 | 落札頭数 | 平均落札額 | 落札率 |
---|---|---|---|
63億 4860万円 |
215 | 2952万円 | 76.7 % |
セレクトセール累計額(母父)
落札総額 | 落札頭数 | 平均落札額 | 落札率 |
---|---|---|---|
43億 2180万円 |
104 | 4155万円 | 88.8 % |
種牡馬 評価
※中央競馬の平地競走のみを集計
勝馬率 | 41.5 % | |
---|---|---|
重賞馬 | 20 頭 | |
重賞数 | 41 勝 | |
重賞馬率 | 1.3 % |
G1レーティング ランキング
JRA発表のG1レーティング上位馬(※2002年以降)。牝馬は+4して順位付け。
Rating | 馬名 | レース名 | 開催年 |
---|---|---|---|
115 | ソダシ | 桜花賞 | 2021 |
114 | アエロリット | 天皇賞秋③ | 2019 |
114 | スリープレスナイト | スプリンターズS | 2008 |
113 | カレンチャン | スプリンターズS | 2011 |
116 | テイエムジンソク | チャンピオンズC② | 2017 |
112 | ホエールキャプチャ | ヴィクトリアマイル | 2012 |
114 | クラリティスカイ | NHKマイルC | 2015 |
109 | ビーチサンバ | 阪神ジュベナイルF③ | 2018 |
112 | インパルスヒーロー | NHKマイルC② | 2013 |
112 | ブラックシェル | ダービー③ | 2008 |
代表産駒(子供)
2018年産
- ソダシ(桜花賞,阪神JF)
2016年産
- エメラルファイト(スプリングS-G2)
2015年産
- パクスアメリカーナ(京都金杯-G3)
2014年産
- アエロリット(NHKマイルC)
- ジューヌエコール(デイリー杯2歳S-G2)
2012年産
- クラリティスカイ(NHKマイルC)
- ホワイトフーガ(JBCレディスクラシック2回-地)
- テイエムジンソク(東海S-G2,チャンピオンズC2着)
2010年産
- マイネルクロップ(マーチS-G3)
- インパルスヒーロー(ファルコンS-G3,NHKマイルC2着)
- クロフネサプライズ(チューリップ賞-G3,阪神JF2着)
- ストークアンドレイ(函館2歳S-G3)
2009年産
- アースソニック(京阪杯-G3)
2008年産
- ホエールキャプチャ(ヴィクトリアM,桜花賞2着)
- マルモセーラ(ファンタジーS-G3)
2007年産
- カレンチャン(スプリンターズS,高松宮記念)
- セイコーライコウ(アイビスSD-G3)
2005年産
- オディール(ファンタージ―S-G3)
- ユキチャン(関東オークス-地G2)
- ブラボーデイジー(福島牝馬S-G3,ヴィクトリアM2着)
2004年産
- スリープレスナイト(スプリンターズS,高松宮記念2着)
2003年産
- フサイチリシャール(朝日杯FS)
BMS(母父)の代表産駒
2019年産
- プラダリア(青葉賞-G2)
父ディープインパクト - スタニングローズ(フラワーC-G3)
父キングカメハメハ
2017年産
- レイパパレ(大阪杯)
父ディープインパクト - モズナガレボシ(小倉記念-G3)
父グランプリボス
2016年産
- クロノジェネシス(有馬記念,宝塚記念2回,秋華賞)
父バゴ - ハヤヤッコ(レパードS-G3)
父キングカメハメハ - リオンリオン(青葉賞-G2)
父ルーラーシップ - パッシングスルー(紫苑S-G3)
父ルーラーシップ
2015年産
- ノームコア(香港C,ヴィクトリアM)
父ハービンジャー
2014年産
- カワキタエンカ(中山牝馬S-G3)
父ディープインパクト - ベストアクター(阪急杯-G3)
父ディープインパクト - アドマイヤミヤビ(クイーンC-G3)
父ハーツクライ
2012年産
- シャイニングレイ(ホープフルS-G2)
父ディープインパクト
2011年産
- ステファノス(富士S-G3,天皇賞秋2着)
父ディープインパクト - メドウラーク(七夕賞-G3)
父タニノギムレット
血統(牝系・サイアーライン)
コンスタントに産駒は活躍しているが、牡馬に大物と呼べる存在はなくサイアーラインの継続は絶望的。フレンチデピュティ系はサンデーサイレンス系との相性がよいこともあり、母父として目覚ましい結果を残している。これからも母父クロフネは注目。
母父クラシックゴーゴーはフェアウェル系のアメリカ馬。半妹の産駒にタイトスポット(アーリントンミリオン)がいる。重賞での連対経験はあるが、勝利はない。産駒成績もさっぱりな凡庸馬。
血統表
牝系図(fn.2-r)
|ブルーアヴェニュー
||クロフネ(ジャパンCダート,NHKマイルC)
||ミスパスカリ
|||マウントロブソン(スプリングS-G2)
|||ミヤマザクラ(クイーンC-G3)
サイアーライン
|Vice Regent 1967 米
||Deputy Minister 1979 米
|||フレンチデピュティ 1992 米
||||クロフネ 1998
|Lyphard 1969 仏
||ダンシングブレーヴ 1983 英
|||ホワイトマズル 1990 英
|||キングヘイロー 1995
|ノーザンテースト 1971 仏
|トライマイベスト 1975 愛
||ラストタイクーン 1983 仏
|||Marju 1988 英
|Danzig 1977 米
||デインヒル 1986 英
|||Dansili 1996 仏
||||ハービンジャー 2006 英
||War Front 2002 米
|Nureyev 1977 仏
|Storm Bird 1978 愛
||Storm Cat 1983 米
|||ヘネシー 1993 米
||||ヨハネスブルグ 1999 愛
||||ヘニーヒューズ 2003 米
|||Tale of the Cat 1994 米
||||Gio Ponti 2005 米
|||||ドレフォン 2013 米
|||Giant’s Causeway 1997 愛
|Sadler’s Wells 1981 愛
||オペラハウス 1988 英
||El Prado 1989 愛
|||Medaglia d’Oro 1999 米
||Galileo 1998 愛
|||Frankel 2008 英
|Fairy King 1982 愛