モーリス(Maurice)の種牡馬情報です。
モーリスについて
開花したメジロ牝系
2歳重賞で1番人気に推されるなど早くから素質はみせていた。しかし、軌道に乗るのは古馬になってから。条件戦を連勝し重賞も勝ち進むと、勢いそのままにG1安田記念を制覇。秋もマイルCS、香港マイルと連勝街道を走り、この年6戦全勝で年度代表馬に輝く。
翌5歳は香港のチャンピオンズマイルから始動。この一戦も難なく勝利するが、帰国後の安田記念でロゴタイプの2着と敗れ、G1の連勝は4でストップ。ここから中距離路線にシフトし、札幌記念2着で距離に目途をつけると、天皇賞秋、香港Cと連勝。中距離でもハイレベルにあることを示して、引退となった。
略歴
- 2011年 戸川牧場生産
- 2015年 年度代表馬に選出
- 2017年 種牡馬として供用開始
主な競争成績
18戦11勝
- 天皇賞秋、安田記念、マイルCS、 香港C、香港マイル、チャンピオンズマイル-香G1
- 安田記念
種付け料の推移と種付け頭数
良血が揃った初年度産駒は好調なスタートを切った。2020年の種付け牝馬も質が高く、軌道に乗っていきそう。産駒の距離への対応はやはりマイルを中心となるが、2000mまでは守備範囲。芝の人気サイドで好位から堅実に走る印象。
年度 | 種付け 頭数 |
産駒数 | 種付け料(条件) | サイアー ランキング |
---|---|---|---|---|
2021年 | – | – | 800万円(受胎確認後) | – |
2020年 | 163頭 | – | 400万円(受胎確認後) | 47位 |
2019年 | 212頭 | 164頭 | 400万円(受胎確認後) | – |
2018年 | 245頭 | 179頭 | 400万円(受胎確認後) | – |
2017年 | 265頭 | – | 400万円(受胎確認後) | – |
初年度産駒デビュー114頭勝ち上がり29頭
繋養地(牧場)
社台スタリオンステーション
注目幼駒、種付け牝馬
4世代目となる2020年の種付けは、優秀な牝馬を集めた。反面、セレクトセールでは落札値が伸び悩み、種付け頭数も減るなど、まだ評価は定まらない。初年度産駒の好調を受けた5世代目で答えは出るか。
表記と掲載馬の選定について
表記
赤字は牝馬
NFノーザンファーム産
社F社台ファーム産
母G1母親がG1馬(国際格付け)
G1馬G1勝ちの繁殖牝馬
兄G1兄弟がG1馬 ※PCでは()内に主な勝ち鞍を表示
G1産駒産駒がG1馬勝ち
セールセレクトセールなどの取引価格(税抜き)
一口総額一口馬主の募集総額
いずれかに該当するものを掲載
・母親がG1馬
・兄姉がG1馬
・セールの上位3頭
・セール1億円越え
・一口馬主の募集総額上位3頭
・一口馬主の募集総額1億円越え
※情報は適宜更新
赤字は牝馬
NFノーザンファーム産
社F社台ファーム産
母G1母親がG1馬(国際格付け)
G1馬G1勝ちの繁殖牝馬
兄G1兄弟がG1馬 ※PCでは()内に主な勝ち鞍を表示
G1産駒産駒がG1馬勝ち
セールセレクトセールなどの取引価格(税抜き)
一口総額一口馬主の募集総額
いずれかに該当するものを掲載
・母親がG1馬
・兄姉がG1馬
・セールの上位3頭
・セール1億円越え
・一口馬主の募集総額上位3頭
・一口馬主の募集総額1億円越え
※情報は適宜更新
モーリスの2歳産駒(2021年 デビュー予定)
-
ガールオンファイア の2019
NFセール5600万円生 産ノーザンファーム -
チュウワブロッサム の2019
兄G1チュウワウィザード(チャンピオンズC)生 産社台白老ファーム -
パンデイア の2019
NFセール4600万円生 産ノーザンファーム -
ベルワトリング の2019
NF母G1セール6000万円母実績チリ年度代表馬
生 産ノーザンファーム
モーリスの1歳産駒(2022年 デビュー予定)
-
クッカーニャ の2020
NFセール3500万円生 産ノーザンファーム -
チャームドヴェール の2020
NFセール3900万円生 産ノーザンファーム -
ポップコーンジャズ の2020
兄G1ラブリーデイ(天皇賞秋)生 産坂東牧場 -
クロノロジスト の2020
NF姉G1クロノジェネシス(宝塚記念)生 産ノーザンファーム -
スプレンダークラン の2020
NFセール2300万円生 産ノーザンファーム -
レッドリヴェール の2020
社F母G1母実績阪神JF
生 産社台ファーム
モーリスの2020年種付け繁殖牝馬
- ジェンティルドンナ
NFG1馬 - ステファニーズキトゥン
NFG1馬 - ツルマルワンピース
NFG1産駒ブラストワンピース(有馬記念) - ハープスター
NFG1馬 - ブエナビスタ
NFG1馬 - ブチコ
NFG1産駒ソダシ(阪神JF) - ブルーメンブラット
NFG1馬 - ポップコーンジャズ
G1産駒ラブリーデイ(天皇賞秋) - メチャコルタ
NFG1馬 - モシーン
NFG1馬 - ライツェント
NFG1産駒ディアドラ(ナッソーS-英) - ライラックスアンドレース
NFG1馬G1産駒ラッキーライラック(大阪杯) - リアアントニア
NFG1馬 - リスグラシュー
NFG1馬 - レッドリヴェール
社FG1馬 - ヴィアメディチ
NFG1産駒アドマイヤマーズ(香港マイル)
セレクトセールの主な落札馬
落札額 | 母名 + 生年 | 登録名 | メモ |
---|---|---|---|
1億 7000万円 |
ラスティングソング の2018 |
||
7200万円 | フリーティングスピリット の2018 |
バンテージポイント | |
7000万円 | ツインエンジェルズ の2018 |
サトノボンズ |
セレクトセール累計額
落札総額 | 落札頭数 | 平均落札額 | 落札率 |
---|---|---|---|
16億 3300万円 |
55 | 2969万円 | 88.7 % |
種牡馬 評価
※中央競馬の平地競走のみを集計
勝馬率 | 25.4 % | |
---|---|---|
重賞馬 | 1 頭 | |
重賞数 | 1 勝 | |
重賞馬率 | 0.8 % |
代表産駒(子供)
2018年産
- ピクシーナイト(シンザン記念-G3)
血統(牝系・サイアーライン)
牝系図にメジロの名前が並ぶことからも分かるように、メジロ牧場の血統。近親には名牝メジロドーベルの名前も見られる。
母母父モガミ、母父カーネギーはいかにも欧州の芝向きでスピード能力に不安を感じる。父スクリーンヒーローを含めて字面からは成功をイメージするのは難しい。あとはモーリス自身のポテンシャルに賭けるしかない。産駒が走るとわかれば、サンデーサイレンスも薄く配合の自由度は高い。
血統表
モーリスの血統表
スクリーンヒーロー
グラスワンダー
Silver Hawk
Ameriflora
ランニングヒロイン
サンデーサイレンス
ダイナアクトレス
メジロフランシス
カーネギー
Sadler’s Wells
Detroit
メジロモントレー
モガミ
メジロクインシー
牝系図(fn.10-d)
メジロボサツ(朝日杯3歳S,オークス2着)
|メジロカンノン
||トシオカンノン
|||ボールドワン
||||オテンバコマチ
|||||サウンドリアーナ(ファンタジーS-G3)
|メジロナガサキ
||メジロビューティー
|||メジロティファニー
||||メジロマントル(鳴尾記念-G3)
|||メジロドーベル(オークス,秋華賞,エリザベス女王杯2回,阪神3歳牝馬S)
||||メジロシャレード
|||||ショウナンラグーン(青葉賞-G2)
|メジロポルシェ
||メジロボアール(阪神大章典-G2)
|メジロクインシー
||メジロモントレー(AJCC-G2)
|||メジロフランシス
||||モーリス(天皇賞秋,安田記念などG1を6勝)
|メジロカンノン
||トシオカンノン
|||ボールドワン
||||オテンバコマチ
|||||サウンドリアーナ(ファンタジーS-G3)
|メジロナガサキ
||メジロビューティー
|||メジロティファニー
||||メジロマントル(鳴尾記念-G3)
|||メジロドーベル(オークス,秋華賞,エリザベス女王杯2回,阪神3歳牝馬S)
||||メジロシャレード
|||||ショウナンラグーン(青葉賞-G2)
|メジロポルシェ
||メジロボアール(阪神大章典-G2)
|メジロクインシー
||メジロモントレー(AJCC-G2)
|||メジロフランシス
||||モーリス(天皇賞秋,安田記念などG1を6勝)
サイアーライン
Roberto 1969 愛
|Kris S. 1977 米
||シンボリクリスエス 1999
|||ストロングリターン 2006
|||エピファネイア 2010
|||ルヴァンスレーヴ 2015
|Silver Hawk 1979 英
||グラスワンダー 1995
|||スクリーンヒーロー 2004
||||モーリス 2011
||||ゴールドアクター 2011
|||アーネストリー 2005
|ブライアンズタイム 1985 米
||ナリタブライアン 1991
||サニーブライアン 1994
||タイムパラドックス 1998
||タニノギムレット 1999
||フリオーソ 2004
|Kris S. 1977 米
||シンボリクリスエス 1999
|||ストロングリターン 2006
|||エピファネイア 2010
|||ルヴァンスレーヴ 2015
|Silver Hawk 1979 英
||グラスワンダー 1995
|||スクリーンヒーロー 2004
||||モーリス 2011
||||ゴールドアクター 2011
|||アーネストリー 2005
|ブライアンズタイム 1985 米
||ナリタブライアン 1991
||サニーブライアン 1994
||タイムパラドックス 1998
||タニノギムレット 1999
||フリオーソ 2004