シンボリクリスエス(Symboli Kris S)の種牡馬情報です。
目次
シンボリクリスエスについて
2年連続の年度代表馬。
青葉賞を勝って臨んだダービーはタニノギムレットの2着まで。秋は中山競馬場開催となった天皇賞に出走。牝馬テイエムオーシャンが1番人気となる混戦のなか、同厩舎の先輩バブルガムフェロー以来となる3歳馬での優勝を決めた。
シンボリクリスエスがもっとも輝いたのは引退レースの有馬記念。4コーナーで悠々と先頭にたつと2着リンカーンに9馬身の大差をつけた。翌年の年度代表馬ゼンノロブロイが続く3着だったことからも、その強さは伝わるだろう。
略歴
- 1999年 アメリカ産
- 2002年 年度代表馬に選出
- 2003年 年度代表馬に選出
- 2004年 種牡馬として供用開始
- 2019年 種牡馬引退
- 2020年12月8日(21歳)没
主な競争成績
15戦8勝 2着2回 3着4回
- 天皇賞秋2回、有馬記念2回
- ダービー
- ジャパンC2回
種付け料の推移と種付け頭数
産駒にはパワータイプが多く、芝よりもダートに適性が高い。リーディングサイアー上位の常連でありながら種付け料が下落し続けたのが、そのあたりが理由。なお活躍馬は著しく牡馬に偏る。
年度 | 種付け 頭数 |
産駒数 | 種付け料(条件) | サイアー ランキング |
---|---|---|---|---|
2019年 | – | 14頭 | 100万円(受胎条件)※産駒不出生時返金 | 32位 |
2018年 | 64頭 | 32頭 | 100万円(受胎確認後)※産駒不出生時返金 | 14位 |
2017年 | 78頭 | 25頭 | 150万円(出生条件)、100万円(受胎条件) | 16位 |
2016年 | 64頭 | 81頭 | 200万円(出生条件)、150万円(受胎条件) | 15位 |
2015年 | 135頭 | 88頭 | 200万円(受胎確認後) | 11位 |
2014年 | 133頭 | 114頭 | 250万円(受胎確認後) | 4位 |
2013年 | 167頭 | 135頭 | 250万円(受胎確認後) | 3位 |
2012年 | 203頭 | 92頭 | 250万円(受胎確認後) | 4位 |
2011年 | 134頭 | 126頭 | 300万円(受胎確認後) | 3位 |
2010年 | 183頭 | 147頭 | 350万円(受胎確認後) | 3位 |
2009年 | 207頭 | 167頭 | 400万円(受胎確認後) | 4位 |
2008年 | 217頭 | 117頭 | 500万円(受胎確認後) | 12位 |
2007年 | 169頭 | 125頭 | 500万円 | 71位 |
2006年 | 183頭 | 174頭 | 600万円 | – |
2005年 | 227頭 | 150頭 | – | |
2004年 | 216頭 | – | – |
注目幼駒、種付け牝馬
表記と掲載馬の選定について
表記
赤字は牝馬
NFノーザンファーム産
社F社台ファーム産
母G1母親がG1馬(国際格付け)
G1馬G1勝ちの繁殖牝馬
兄G1兄弟がG1馬 ※PCでは()内に主な勝ち鞍を表示
G1産駒産駒がG1馬勝ち
セールセレクトセールなどの取引価格(税抜き)
一口総額一口馬主の募集総額
いずれかに該当するものを掲載
・母親がG1馬
・兄姉がG1馬
・セールの上位3頭
・セール1億円越え
・一口馬主の募集総額上位3頭
・一口馬主の募集総額1億円越え
※情報は適宜更新
赤字は牝馬
NFノーザンファーム産
社F社台ファーム産
母G1母親がG1馬(国際格付け)
G1馬G1勝ちの繁殖牝馬
兄G1兄弟がG1馬 ※PCでは()内に主な勝ち鞍を表示
G1産駒産駒がG1馬勝ち
セールセレクトセールなどの取引価格(税抜き)
一口総額一口馬主の募集総額
いずれかに該当するものを掲載
・母親がG1馬
・兄姉がG1馬
・セールの上位3頭
・セール1億円越え
・一口馬主の募集総額上位3頭
・一口馬主の募集総額1億円越え
※情報は適宜更新
シンボリクリスエスの歳産駒(2021年 デビュー予定)
-
マイネフェリックス の2019
一口総額1700万円生 産金石牧場
馬 主サラブレッドクラブ・ラフィアン
調教師和田雄二 (美浦)
登録名マイネルサハラ
セレクトセールの主な落札馬
落札額 | 母名 + 生年 | 登録名 | メモ |
---|---|---|---|
2億 1000万円 |
マストビーラヴド の2005 |
ダノンマスターズ | 半姉ラインクラフト 24戦1勝 |
1億 2500万円 |
マイケイティーズ の2009 |
トーセンサミット | 半兄アドマイヤムーン 中央11戦未勝利 |
1億円 | スーア の2006 |
サトノエンペラー | 準OP勝ち |
1億円 | フサイチエアデール の2008 |
ゼンノルジェロ | 半兄フサイチリシャール 24戦4勝 |
5200万円 | ミスベルベール の2008 |
サトノアポロ | 半姉ダノンベルベール 中日新聞杯 |
3500万円 | マチカネチコウヨレ の2013 |
サトノティターン | 全兄マチカネニホンバレ マーチS |
2400万円 | メジロシャレード の2011 |
ショウナンラグーン | 青葉賞 |
セレクトセール累計額
落札総額 | 落札頭数 | 平均落札額 | 落札率 |
---|---|---|---|
50億 6520万円 |
178 | 2845万円 | 74.7 % |
セレクトセール累計額(母父)
落札総額 | 落札頭数 | 平均落札額 | 落札率 |
---|---|---|---|
28億 9300万円 |
89 | 3250万円 | 88.1 % |
種牡馬 評価
※中央競馬の平地競走のみを集計
勝馬率 | 36.3 % | |
---|---|---|
重賞馬 | 22 頭 | |
重賞数 | 33 勝 | |
重賞馬率 | 1.6 % |
G1レーティング ランキング
JRA発表のG1レーティング上位馬(※2002年以降)。牝馬は+4して順位付け。
Rating | 馬名 | レース名 | 開催年 |
---|---|---|---|
128 | エピファネイア | ジャパンC | 2014 |
118 | ルヴァンスレーヴ | チャンピオンズC | 2018 |
118 | ストロングリターン | 安田記念 | 2012 |
118 | サクセスブロッケン | フェブラリーS | 2009 |
114 | サンカルロ | 高松宮記念② | 2012 |
114 | アルフレード | 朝日杯フューチュリティS | 2011 |
113 | サンライズソア | チャンピオンズC③ | 2018 |
108 | レッドジェノヴァ | エリザベス女王杯④ | 2018 |
108 | ブランネージュ | 秋華賞④ | 2014 |
110 | ダノンカモン | フェブラリーS④ | 2012 |
代表産駒(子供)
2017年産
- コルテジア(きさらぎ賞-G3)
2015年産
- ルヴァンスレーヴ(チャンピオンズC)
2014年産
- サンライズソア(平安S-G3,ジャパンダートダービー2着-地)
2013年産
- サトノティターン(マーチS-G3)
2011年産
- エアアンセム(函館記念-G3)
- ショウナンラグーン(青葉賞-G2)
2010年産
- エピファネイア(ジャパンC,菊花賞)
- ソロル(マーチS-G3)
- ユールシンギング(セントライト記念-G2)
2009年産
- アルフレード(朝日杯FS)
2008年産
- ミトラ(金鯱賞-G2)
- サトノアポロ(中日新聞杯-G3)
2007年産
- アリゼオ(毎日王冠-G2)
- サイレントメロディ(マーチS-G3)
2006年産
- ストロングリターン(安田記念)
- サンカルロ(阪神C-G2,高松宮記念2着)
- ダノンカモン(名古屋大賞典-地G3,マイルCS南部杯2着-地)
- ランフォルセ(エルムS-G3,川崎記念2着-地)
- アプレザンレーヴ(青葉賞-G2)
2005年産
- サクセスブロッケン(フェブラリーS)
- ダンツキッスイ(アーリントンC-G3)
- モンテクリスエス(ダイヤモンドS-G3)
- マチカネニホンバレ(エルムS-G3)
BMS(母父)の代表産駒
2019年産
- サブライムアンセム(フィリーズレビュー-G2)
父ロードカナロア
2018年産
- ソングライン(富士S-G2,NHKマイルC2着)
父キズナ - ソーヴァリアント(チャレンジC-G3)
父オルフェーヴル
2017年産
- アカイイト(エリザベス女王杯)
父キズナ - オーソリティ(青葉賞-G2,ジャパンC2着)
父オルフェーヴル - マジックキャッスル(愛知杯-G3)
父ディープインパクト
2016年産
- ランブリングアレー(中山牝馬S-G3,ヴィクトリアM2着)
父ディープインパクト
2015年産
- アルクトス(プロキオンS-G3)
父アドマイヤオーラ - レイエンダ(エプソムC-G3)
父キングカメハメハ - レッドガラン(中山金杯-G3)
父ロードカナロア
2014年産
- レイデオロ(ダービー,天皇賞秋)
父キングカメハメハ - アドミラブル(青葉賞-G2)
父ディープインパクト - ミスパンテール(阪神牝馬S-G2)
父ダイワメジャー - ローズプリンスダム(レパードS-G3)
父ロージズインメイ
2012年産
- ベルラップ(京都2歳S-G3)
父ハーツクライ - シングウィズジョイ(フローラS-G2,エリザベス女王杯2着)
父マンハッタンカフェ
2011年産
- オジュウチョウサン(中山大障害2回,中山グランドジャンプ4回)
父ステイゴールド
2010年産
- ケイアイチョウサン(ラジオNIKKEI賞-G3)
父ステイゴールド
血統(牝系・サイアーライン)
日本での代表的なロベルト系種牡馬といえばブライアンズタイム。パワフルな走りを身上とし、安定感はないがハマったときの一発の魅力に溢れていた。シンボリクリスエスも似たような傾向があり、重賞勝利の多くは1番人気ではない。
サイヤーラインの継続はかなり疑わしかったが、唯一のクラシックホースエピファネイアが立派に後継としての役目は果たしている。母父としてもダービー馬レイデオロがいて、結果的に見事に血をつないだ。
血統表
シンボリクリスエスの血統表
Kris S.
Roberto
Hail to Reason
Bramalea
Sharp Queen
Princequillo
Bridgework
Tee Kay
Gold Meridian
Seattle Slew
Queen Louie
Tri Argo
Tri Jet
Hail Proudly
牝系図(fn.8-h)
Tri Argo
|Tee Kay(マーサワシントンS-米G3)
||シンボリクリスエス(有馬記念2回,天皇賞秋2回)
|Trithenia
||Well Dressed
|||Well Armed(ドバイワールドC,グッドウッドS-米)
|Tee Kay(マーサワシントンS-米G3)
||シンボリクリスエス(有馬記念2回,天皇賞秋2回)
|Trithenia
||Well Dressed
|||Well Armed(ドバイワールドC,グッドウッドS-米)
サイアーライン
Hail to Reason 1958 米
|Roberto 1969 愛
||Kris S. 1977 米
|||シンボリクリスエス 1999
||||エピファネイア 2010
||Silver Hawk 1979 英
|||グラスワンダー 1995
||||スクリーンヒーロー 2004
|||||モーリス 2011
||ブライアンズタイム 1985 米
|||タニノギムレット 1999
|Halo 1969 米
||Devil’s Bag 1981 米
||サンデーサイレンス 1986 米
|||フジキセキ 1992
|||ダンスインザダーク 1993
|||ステイゴールド 1994
||||オルフェーヴル 2008
|||スペシャルウィーク 1995
|||アドマイヤベガ 1996
|||マンハッタンカフェ 1998
|||アグネスゴールド 1998
|||アグネスタキオン 1998
|||ゴールドアリュール 1999
||||クリソベリル 2016
|||ネオユニヴァース 2000
|||ブラックタイド 2001
|||ダイワメジャー 2001
|||ハーツクライ 2001
|||ハットトリック 2001
|||ディープインパクト 2002
||||キズナ 2010
||||ダノンプレミアム 2015
|Roberto 1969 愛
||Kris S. 1977 米
|||シンボリクリスエス 1999
||||エピファネイア 2010
||Silver Hawk 1979 英
|||グラスワンダー 1995
||||スクリーンヒーロー 2004
|||||モーリス 2011
||ブライアンズタイム 1985 米
|||タニノギムレット 1999
|Halo 1969 米
||Devil’s Bag 1981 米
||サンデーサイレンス 1986 米
|||フジキセキ 1992
|||ダンスインザダーク 1993
|||ステイゴールド 1994
||||オルフェーヴル 2008
|||スペシャルウィーク 1995
|||アドマイヤベガ 1996
|||マンハッタンカフェ 1998
|||アグネスゴールド 1998
|||アグネスタキオン 1998
|||ゴールドアリュール 1999
||||クリソベリル 2016
|||ネオユニヴァース 2000
|||ブラックタイド 2001
|||ダイワメジャー 2001
|||ハーツクライ 2001
|||ハットトリック 2001
|||ディープインパクト 2002
||||キズナ 2010
||||ダノンプレミアム 2015