種牡馬

レイデオロの種牡馬成績

レイデオロ(Rey de Oro)の種牡馬情報です。

レイデオロについて

ディープファミリーのダービー馬

ダービーでは後方のスタートから、スローペースを見越して1000m地点で先団に取り付ける。高い操縦性がないとできない芸当で、直線も他馬を寄せ付けず33秒台の脚で完封した。

3歳秋は菊花賞ではなくジャパンCへ。古馬の総大将キタサンブラックを捉えたものの伏兵シュヴァルグランには届かず。

古馬になってからはいまひとつの戦績で計10戦2勝。二度のドバイ遠征も結果を残せず、5歳時は5戦していずれも掲示板に乗れなかった。

略歴

  • 2014年 ノーザンファーム生産
  • 2020年 種牡馬として供用開始

主な競争成績

17戦7勝

  1. ダービー、天皇賞秋
  2. ジャパンC、有馬記念

種付け料の推移と種付け頭数

初年度は600万円と驚愕の数字に。これは三冠馬オルフェーヴルの初年度と同じ価格で、期待の高さが伝わる。200頭に近い種付け頭数と、豪華な繁殖陣。ディープインパクト亡き後のウインドインハーヘア牝系の種牡馬として、2023年の初年度産駒のデビューでは高い注目を浴びそう。

年度 種付け
頭数
産駒数 種付け料(条件) サイアー
ランキング
2025年 250万円(受胎確認後)
2024年 39頭 500万円(受胎確認後)
2023年 149頭 700万円(受胎確認後)
2022年 174頭 700万円(受胎確認後)
2021年 170頭 600万円(受胎確認後)
2020年 196頭 600万円(受胎確認後)

繋養地(牧場)

社台スタリオンステーション

注目幼駒、種付け牝馬

表記と掲載馬の選定について
表記
赤字は牝馬
NFノーザンファーム産
社F社台ファーム産
母G1母親がG1馬(国際格付け)
G1馬G1勝ちの繁殖牝馬
兄G1兄弟がG1馬 ※PCでは()内に主な勝ち鞍を表示
G1産駒産駒がG1馬勝ち
セールセレクトセールなどの取引価格(税抜き)
一口総額一口馬主の募集総額
いずれかに該当するものを掲載
・母親がG1馬
・兄姉がG1馬
・セールの上位3頭
・セール1億円越え
・一口馬主の募集総額上位3頭
・一口馬主の募集総額1億円越え
※情報は適宜更新

レイデオロの2歳産駒(2025年 デビュー予定)

  • メイショウマンボ の2023
    母G1
    母実績オークス
    生 産高昭牧場
  • ラクアミ の2023
    NF姉G1アルマヴェローチェ(阪神ジュベナイルF)
    生 産ノーザンファーム
  • レーヴディソール の2023
    NF母G1
    母実績阪神JF
    生 産ノーザンファーム
  • ダノンファンタジー の2023
    NF母G1
    母実績阪神ジュベナイルF
    生 産ノーザンファーム
  • メイショウオウヒ の2023
    兄G1テーオーロイヤル(天皇賞春)
    生 産三嶋牧場
  • メジャーエンブレム の2023
    NF母G1
    母実績NHKマイルC
    生 産ノーザンファーム
  • レジネッタ の2023
    母G1
    母実績桜花賞
    生 産追分ファーム

レイデオロの1歳産駒(2026年 デビュー予定)

  • シユーマ の2024
    NF母G1
    母実績サンチャリオットS-英
    生 産ノーザンファーム
  • スペシャルグルーヴ の2024
    NF兄G1ジュンライトボルト(チャンピオンズC)
    生 産ノーザンファーム
  • ドリーフォンテイン の2024
    社F母G1
    母実績SAJCロバートサングスター-豪
    生 産社台ファーム
  • ミスセレンディピティ の2024
    NF母G1
    母実績ゲイムリーS-米
    生 産ノーザンファーム
  • ラヴズオンリーユー の2024
    NF母G1
    母実績オークス,BCフィリー&メアターフ,香港C
    生 産ノーザンファーム
  • アユサン の2024
    母G1
    母実績桜花賞
     兄 ドルチェモア(サウジアラビアRC-G3)
    生 産下河辺牧場
  • サラフィナ の2024
    社F母G1
    母実績仏オークス
     兄 ジェニアル(メシドール賞-仏G3)
    生 産社台ファーム
  • リアアントニア の2024
    NF母G1
    母実績BCジュベナイルフィリーズ
     姉 リアアメリア(ローズS-G2)
    生 産ノーザンファーム

セレクトセールの主な落札馬

落札額 母名 + 生年 登録名 メモ
2億
2000万円
ラルケット
 の2021
半兄ステルヴィオ
1億
8000万円
モルガナイト
 の2021
半兄ブラックスピネル
1億
8000万円
リンフォルツァンド
 の2021
1億
7000万円
ヴィアフィレンツェ
 の2022
1億
5000万円
アイムユアーズ
 の2021
1億
5000万円
ファイネストシティ
 の2021
1億
4500万円
ルールブリタニア
 の2021

セレクトセール累計額

落札総額 落札頭数 平均落札額 落札率
31億
1000万円
47 6617万円 92.1 %

血統(牝系・サイアーライン)

競走馬、種牡馬ともに素晴らしい成績を残したディープインパクトと同じウインドインハーヘア牝系。同牝系のブラックタイドも種牡馬として結果を残していることも、レイデオロにはアドバンテージ。

血統表内にサンデーサイレンスの血がないのが、なによりの強み。ディープインパクト牝馬との配合ではウインドインハーヘアのクロス4×3が実現する。

血統表

レイデオロの血統表
キングカメハメハ
Kingmambo
Mr. Prospector
Miesque
マンファス
ラストタイクーン
Pilot Bird
ラドラーダ
シンボリクリスエス
Kris S.
Tee Kay
レディブロンド
Seeking the Gold
ウインドインハーヘア

Mr. Prospector 3×4

牝系図(fn.2-f)

ウインドインハーヘア(アラルポカル-独,英オークス2着)
レディブロンド
||ラドラーダ
|||レイデオロ(ダービー,天皇賞秋)
|||レイエンダ(エプソムC-G3)
||ゴルトブリッツ(帝王賞-地)
ライクザウインド
||レディスキッパー
|||アドマイヤミヤビ(クイーンC-G3)
||ハワイアンウインド
|||ルフトシュトローム(ニュージーランドT-G2)
|ブラックタイド(スプリングS-G2)
|ディープインパクト(三冠,ジャパンC,有馬記念,天皇賞春,宝塚記念)
ランズエッジ
||ロカ
|||レガレイラ(有馬記念,ホープフルS)
||エッジースタイル
|||アーバンシック(菊花賞)
||ブルークランズ
|||ステレンボッシュ(桜花賞,オークス2着)

サイアーライン

Mr. Prospector 1970 米
|Fappiano 1977 米
||Unbridled 1987 米
|||Unbridled’s Song 1993 米
|Gone West 1984 米
|Seeking the Gold 1985 米
||Dubai Millennium 1996 英
|||Dubawi 2002 英
||||ベンバトル 2014 英
|フォーティナイナー 1985 米
||エンドスウィープ 1991 米
|||アドマイヤムーン 2003
|Machiavellian 1987 仏
||Street Cry 1998 米
|Kingmambo 1990 仏
||キングズベスト 1997 英
||キングカメハメハ 2001
|||ルーラーシップ 2007
|||ロードカナロア 2008
||||ファストフォース 2016
||||パンサラッサ 2017
|||ドゥラメンテ 2012
||||タイトルホルダー 2018
|||ジュンライトボルト 2017

キングカメハメハ系

キングカメハメハ 2001
|トゥザグローリー 2007
|タイセイレジェンド 2007
|ローズキングダム 2007
ルーラーシップ 2007
||キセキ 2014
ロードカナロア 2008
||ステルヴィオ 2015
||ダノンスマッシュ 2015
||サートゥルナーリア 2016
||ファストフォース 2016
||パンサラッサ 2017
|ベルシャザール 2008
|ホッコータルマエ 2009
|ラブリーデイ 2010
|トゥザワールド 2011
ドゥラメンテ 2012
||タイトルホルダー 2018
リオンディーズ 2013
|ミッキーロケット 2013
レイデオロ 2014
|チュウワウィザード 2015
|ジュンライトボルト 2017